キャンペーンやイベントの運営に
負荷がかかりすぎていませんか?
業務のオペレーションの最適化は、経営戦略で欠かすことのできない視点の1つです。御社ではキャンペーンやイベント時に、クオカードやカードタイプのAmazonギフト券を配布していませんか?紙やカードの金券は管理がとても大変です。金券からデジタルギフトに変えることで、業務と費用の負荷を大幅に削減できます。デジタルギフト(ソーシャルギフト)とは、コンビニの商品やコーヒーなどをURL化し、LINEやメールで送信できるギフトです。
このページでは、忙しい担当者の方のために、デジタルギフト(ソーシャルギフト)を初めて導入する時の疑問をわかりやすく丁寧にご紹介していきます。

1 デジタルギフトの種類 デジタルギフトの仕組みと種類をご紹介します。
デジタルギフトは商品をURL化することで、SNSやメールで送信できるようになりました。まずは、法人向けのデジタルギフトの8の特徴をご確認ください。
- デジタルギフトは、URLなのでSNSやメールで送信できます。
- デジタルギフトは、スマートフォンでご利用いただけます。
- デジタルギフトには140文字以内のテキストとメッセージカードを添付できます。
- メッセージカードは、100種類以上の中から選択することができます。
- メッセージカードは、企業様のオリジナルカードを無料で設定いただけます。
- デジタルギフトには、有効期限が商品ごとに設定されています。
- デジタルギフトは、個人向けと法人向けで利用できるギフトの種類が異なります。
- 法人向けで利用できるデジタルギフトは、クリエティブチェックがあります。
デジタルギフトの仕組み
URLを受け取り、クリックすると、メッセージカード、140文字のテキストとデジタルギフトが表示されます。「チケットを表示する」をクリックするとバーコードが表示され、店舗で受け取ることができます。

メッセージカードは100種類以上 、オリジナルカードは無料で設定
人気のAmazonギフト券にもテキストやメッセージカードを組み込めるため、メッセージをつけて送りたいという企業様に好評です。

デジタルギフトの種類と有効期限
法人向けのデジタルギフトは、100円、200円から5,000円までの様々な種類があり、有効期限が設定されています。実は、個人向けと法人向けで利用できるデジタルギフトの種類が異なります。個人向けのデジタルギフトの種類が多くても、企業がキャンペーンなどで利用できるデジタルギフトの種類は限られている場合があります。そのため、法人向けデジタルギフトの一覧を確認することをオススメいたします。当社でもデジタルギフト一覧を用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
100円
- ローソン MACHI caféドリンク
- ファミリーマートお買い物券
- Amazonギフト券
200円以内
- ローソン ウチカフェプレミアムロールケーキ
- ナチュラルローソンスムージー
- Qoo10ギフト券
- クリスピー・クリーム・ドーナツ オリジナル・グレーズド
300円台
- サーティワン アイスクリーム
- ハーゲンダッツミニカップ
- レコチョク
- ファミリーマートお買い物券
- Amazonギフト券
500円
- スターバックスドリンクチケット
- ローソンお買い物券
- ファミリーマートお買い物券
- Amazonギフト券
1,000円
- ローソンお買い物券
- ファミリーマートお買い物券
- ドミノ・ピザ
- Amazonギフト券
1,000円以上
- ピザーラ ・ドミノ・ピザ
- Raffine(ラフィネ)リラクゼーションチケット
- Oisix ギフトカード エクセレント
- Amazonギフト券
※当社ではスターバックスのドリンクチケットを法人でご利用いただくことが可能です。ご利用いただける条件はお問い合わせください。
人気のデジタルギフト
デジタルギフトの選択は、キャンペーンの成功に大きく関わってきます。これまでの事例から導入いただく業界やキャンペーンに合わせたデジタルギフトをご提案しております。当社では、B2B向けでご利用いただける商品を随時増やしておりますので、最新のデジタルギフト一覧やご相談についてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせいただいてから1 営業日でご返信しております。






新着のデジタルギフト
新しくB2Bでご利用いただけるギフトをピックアップしてご紹介しております。
最新のデジタルギフト一覧やご相談についてお気軽にお問い合わせください。また、B2Bでご利用いただける商品も随時募集しております。









導入事例や導入提案
導入事例をご紹介しています。導入一覧はこちら。
金融・保険
新商品の問い合わせ増加のプロモーションにデジタルギフトを利用したところ、お客様に喜ばれ、さらに目標の問い合わせ数も増加した事例です。
リサーチ
アンケートのお礼の賞品にデジタルギフトをご利用事例です。回答者の個人情報を取得しないため、担当者の負荷が大幅に軽減し、回答率も上昇した嬉しい事例です。
ポイントサービス
毎日スマートフォンのロック解除するだけでポイントが取得アプリに利用されています。ポイントと交換できる商品が増えて好評です。API連携を利用した事例です。
人材・転職
イベントなどで、アンケートの回収時に配布していたカードタイプのAmazonギフト券やジュースの配布をデジタルギフトにした場合のコスト削減提案事例です。
美容
ウェブ経由の集客に定期的にキャンペーンを開催。広告代理店に任せずに自社で運営するため、当選連絡や発送作業の効率化にデジタルギフトを導入した事例です。
福利厚生
デジタルギフトはAPI連携を利用して、福利厚生サービスに導入されております。新規に導入をご希望される方はお問い合わせください。
2 申し込みの流れ クリエイティブチェックからお申し込みまで
クリエティブチェック
商品画像を利用する場合は、各ブランドによるクリエイティブチェックが入ります。また、キャンペーンの内容によっては、ご利用いただけない商品があります。そのため、商品画像を利用しない場合でもキャンペーンページはすべて確認をさせていただきます。商品によっては2週間程度かかる場合がございますので、お早めにお問い合わせください。
申し込みからURLの受け渡しまでの期間
お申し込みいただいてから、最短7営業日でデジタルギフトのURLをエクセルファイルにて納品いたします。クリエティブチェックの期間は別途かかります。

発行手数料(手数料最安値)
デジタルギフトは初期コスト、運用費用はかかりません。デジタルギフトの発行手数料について実施料金の8%いただきます。料金の詳細はこちらをご確認ください。

3 デジタルギフトのメリット デジタルギフトのメリット、そしてもっと便利に!
カードや紙タイプの金券とのコスト比較
デジタルギフトはURLなので、郵送料や発送作業のための人数を大幅にコストダウンできるようになります。削減できる作業を7つにまとめました。事務局をキャンペーン毎に設置する必要がなく、PCDAをより早く回転できます。担当者の方は削減できた時間を企画作成や新しい業務へ割り当てることで、さらになる飛躍が期待できます。
- デジタルギフトは、URLなので郵送料の時間がかかりません(費用削減)
- デジタルギフトは、梱包や宛名印刷などの発送作業が発生しません(人件費削減)
- 発送しないため、個人情報の収集や管理が必要ありません(時間削減・ユーザ負荷削減)
- デジタルギフトはエクセルで管理できるため、在庫管理が必要ありません(時間削減)
- デジタルギフトの受信に、アプリや会員登録は必要ありません(ユーザ負荷削減)
- セミナーやイベントでは、デジタルギフトにすると行列がなくなります(時間削減)
- セミナーやイベントでは、デジタルギフトにすると荷物が少なくなります(人件費削減)
便利なAPI連携
もっと便利にご利用いただけるようにデジタルギフト(ソーシャルギフト)のAPIをお客様に無償で提供します。リアルタイムでの発行を希望される場合に大変便利です。お客様のサービスと連携することによりお客様のサービス上でデジタルギフト(ソーシャルギフト)を販売したり送ったりできるようになります。また、自社製品をギフト化することもできます。詳しくは、お問い合わせください。