
Business cotocoとは、メール、LINE、facebook、Instagram、Twitterで、ギフトを贈ることができる法人向けのソーシャルギフトサービスです。
・キャンペーンの景品、賞品
・アンケートの謝礼
・取引先へのお礼
・社員への福利厚生
URLを送信するだけ!在庫管理も配送料も不要となります。
住所を管理しないため、個人情報を最小限に抑えられます。
Amazonギフト券、ローソンMACHI caféドリンク(100円)、ドミノ100円チケットなど100円から様々な商品を選択いただけます。
デジタルギフトをキャンペーンでカンタンに配布できるシステムを低価格で提供しています。
商品は一例です。詳しくはお問い合わせください。
また、キャンペーンの内容によっては、記載のある商品でも利用できない場合があります。
そのため、キャンペーンページはすべて確認をさせていただきます。
通常のキャンペーンは、事務局の設置から開始します。賞品が配送の場合、個人情報の管理や配送手続きなど作業が煩雑になり、事務局の負担も増えます。
デジタルギフトはURLで送信して終了!個人情報も配送費も不要になり、事務局の設置なしでキャンペーンを開始できるようになります。デジタルギフトの受信にアプリや会員登録も不要です。 費用も人件費も当選者の手間も大幅にコストダウンできる「デジタルギフト」をぜひお試しください。
Business cotocoでは、ご利用いただきやすい料金設定でご提供しています。
開封率、利用率などをお知らせいたします。
今後のキャンペーンにお役立てください。
お好きな画像を添付して、URLを送ることができます。 弊社は、オリジナルのメッセージカードの設定に手数料はいただいておりません。
お問い合わせいただくと、すぐにご連絡を差し上げます。
お気軽にお問い合わせください。
見積もり促進
派遣/紹介の登録促進
アプリの起動促進
新規会員の登録促進
優良顧客向けキャンペーン
自社イメージの向上
ポイント交換の促進
ポイント交換の促進
新規会員の登録促進
アクセスの促進
新規会員の登録促進
来店の促進
イベントへの来場促進
新規会員の登録促進
5つのステップのほかに、商品画像を利用する場合は、各ブランドによるクリエイティブチェックが入ります。
また、キャンペーンの内容によっては、ご利用いただけない商品があります。
そのため、商品画像を利用しない場合でも、キャンペーンページはすべて確認をさせていただきます。
※商品によってお時間がかかる場合がございますので、お早めにお問い合わせください。
ソーシャルギフト(デジタルギフト)のAPIをお客様に無償で提供します。
お客様のサービスと連携することによりお客様のサービス上でソーシャルギフト(デジタルギフト)を販売したり送ったりできるようになります。決済機能にも対応しています。
詳しくは、お問い合わせください。
お客様の商品をソーシャルギフト(デジタルギフト)に!
開発の必要なくお客様の商品をデジタルギフトとして送ることができるようになります。
デジタルギフトの制作からカスタマーサポートまで対応していますので安心です。
最近、Twitterで見かけるようになったその場で当たるキャンペーン!
少ない運営人数でも提供が可能なシステムをお手頃価格でご提供しています。
2018.01.31
デジタルギフトを使えば、近隣のお店とのコラボキャンペーンが簡単に行えます。例えば、お店近くのカフェやクレープ屋さん、コンビニなどで受け取るスイーツのデジタルギフトを使って、顧客を自社の店舗に呼び込むことができます。携帯電話ショップや保険ショップ、ヘアサロン、ネイルサロンなど実店舗を営業している企業必見のデジタルギフト活用法をご紹介します。
ソーシャルギフト
2018.01.17
デジタルギフトはちょっとしたギフトにメッセージとイメージを添えて簡単にプレゼントができる便利なツールです。会社からのねぎらいや激励の言葉と一緒にギフトを贈ることで従業員の会社へのロイヤリティやモチベーションアップに役立てることができます。今回は、福利厚生ツールとしてのデジタルギフト活用方法をシーン別にご紹介いたします。
ソーシャルギフト
2017.12.20
イマドキの若者は、ソーシャルギフトをコミュニケーションツールの一貫として利用しており、企業はそれらを踏まえた上で、販売促進としてソーシャルギフトを利用していくことができます。今回は、その利用方法や取り組みについて紹介します。
ソーシャルギフト